
■内定後は内定者の皆様のため、入社までの準備として次の内容を用意しております。
※年度によって多少異なります。
★内定者一人につき、専属のメンター役の先輩社員がつき、学習や不安なことの相談に乗ってくれます。
★入社数年後のキャリアから逆算した、入社までの到達目標の設定および遂行のサポートをいたします。
★定期的に勉強会や内定者研修、懇親会などを、状況に応じオンラインオフラインを活用して行います。
★技術面はもちろん、社会人としての心構えや準備についてもサポートをいたします。
上記の内容は、学生生活に負荷がかからない程度で、皆さんの都合を考慮して実施しますので安心して下さい。
【入社後の研修の流れ】
★入社後の研修や教育についても、状況に応じオンライン・オフラインを使い分けて提供しております。
▼4~6月:プログラミングスクールでのスキルの習得
外部のプログラミングスクールに通っていただき、プログラミングの基礎から応用、
模擬チーム開発までを体験していただきます。
毎年、文系理系を問わず同じ研修先に行っております。
スクールに通っている間も、社内メンバーによるヒアリングや相談の場の提供など、
サポートをいたします。
▼7月以降:順次、配属後実際のプロジェクトでOJT
配属はご本人の希望や適性、プロジェクトの状況を加味して決定いたします。
配属後も、必ず先輩社員と一緒に配属されますのでご安心ください。
上司との1 on 1面談も定期的に開催しており、不明点や相談を行いやすい仕組みを用意いたします。
また、初年度はプログラミングスキルだけではなくヒューマンスキルの部分に関する社内研修も適宜開催し、
現場で信頼される、広く活躍できるエンジニアの育成を目指します。
新卒採用担当をしております坂本です。
三恵クリエスでは10年以上にわたり、新卒採用を行っています。
なぜ新卒採用を行うのか。それは、会社の未来を一緒に作っていける、将来会社の中核となってくれる会社文化を体現するリーダとなる、
そうした可能性を秘めた若い皆さんに出逢いたいからです。
実際に、いま弊社でグループリーダーとして活躍している多くの社員ももともとは新卒入社がほとんどです。
エンジニアとして夢を抱いている皆さん、ぜひ一度弊社の説明会にお越しいただき、バリューに共感できるか、
我々と一緒に働きたいと思えるかどうかを見極めていただければと思います。
私自身エンジニア経験も2年間ございますので、「実際エンジニアってどうなの?」といった質問もお気軽にしていただければと思います!
募集職種 | ■システムエンジニア ※まずはプログラマとしてスキルを磨き、システムエンジニアを目指していただきます。 |
---|---|
仕事内容 | 業務系用webシステムからスマートフォンアプリ、自社サービスなど、幅広いシステム開発を手がけていただきます。 入社後数年のうちにWeb系システム(主にJava)やスマートフォンアプリ(Android・iPhone)の開発技術を習得していただき、プログラマとして活躍していただきたいと考えています。 その後、経験を積みながら、設計スキルや折衝能力などを磨いてシステムエンジニアへ。将来的にはマネージャーやテックリードなど、適性や希望に合わせたキャリアパスでの成長を期待しています。 ※入社後しばらくは知識習得のための研修を受講いただいたのち、その後は先輩社員と一緒にプロジェクトに配属され、テストや開発業務を行っていただく予定です。 ※SEには、上流から下流までトータルに把握できる能力のみならず、お客様とのコミュニケーションからニーズを探り出し、それを仕様に落とし込むといったノウハウも必要になります。そうしたスキルを身につけていただくためにさまざまな教育研修を用意していますので、あせらずじっくりとスキルアップに取り組んでください。 ※AndroidはGoogle LLCの商標、または登録商標です。 【仕事のやりがい】 システム開発は「無」の状態からはじまります。だからこそ、実際にカタチになったときは技術者として“モノづくり”の喜びを痛感します。 自分が関わったシステム・アプリがリリースされ、実際にお客様に利用されているシーンに出逢うと、自分の仕事の意義を再確認できるでしょう。 |
勤務地 | 本社/東京都目黒区東山3-15-1 出光池尻ビル4F プロジェクト先/東京・神奈川・千葉・埼玉エリア |
勤務時間 | 定時 9:15~18:15 ※プロジェクトにより異なる(シフトの場合もあり) フレックス制度あり(コアタイム10:00~15:00) ※PJにより異なる |
休日・休暇 | ☆★年間休日120日以上★☆ ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 (1時間ごとに取得可能) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に休暇と報奨金を支給) ・産前産後育児休暇 ・参観日休暇 ・教育研究休暇制度 (勉強会などに参加の際は有給とは別に休暇取得可能) 他 |
給与 | 月給207,000円 |
待遇 | ・昇給:年2回(2月・8月) ・賞与:年2回 ・通勤手当(上限月5万) ・残業手当 ・役職手当 |
福利厚生・制度 | ・確定拠出年金(401k) ・社員旅行(毎年6月) ・資格取得支援制度 ・誕生日プレゼント制度 ・ハッピースイーツ制度 ・産前産後・育児休暇制度 ・時間単位有休(1時間毎に有休の取得が可能) 他 |
募集対象 | 2022年卒業予定者 (高専・専門・短大・四大・大学院)学部学科不問 |
---|---|
採用予定 人数/実績 |
採用予定人数:4名 |
採用実績校 | 早稲田大学・明治大学・中央大学・青山学院大学・立教大学・横浜国立大学・芝浦工業大学・東京理科大学・福島大学・筑波大学・岡山大学・広島大学・熊本大学・前橋工科大学・工学院大学・桜美林大学・国学院大学・専修大学・創価大学・大正大学・高千穂大学・東京経済大学・東京女子大学・東北学院大学・東洋大学・二松学舎大学・日本大学・文教大学・広島修道大学・成蹊大学・明星大学・立正大学・駒澤大学・東邦大学・首都大学東京・情報技術系専門学校、東京工業大学、東京農業大学 他 |