インタビュー
2020/12/21
竹之内藻菜美 エンジニア

- 現在の仕事内容・自分の役割は何ですか?
社内の受託案件のチームリーダーをしています。
スケジュール管理や設計、共通部の製造などを行なっています。
大切にしていることは、チームメンバーがストレスなく仕事を進められることです。
まだまだ未熟な面が多く、出来ていないことが多いですが、日々、少しでも改善し、理想に近づけるよう検討・調整しています。
なぜ三恵クリエスへ?三クリってどんな会社?
就活時は「自分の力を伸ばせる環境」、「和気あいあいとしている雰囲気な会社」を探していました。
会社説明会や面接で社員の方々や役員の皆さんと話している中で、まさに自分が探している環境だなと思い、三惠クリエスに入社しました。
入社時とは大分、社内の雰囲気も変わって来ましたが、その二点はむしろ今の方が良くなって来ていると思います。

- これまで感じた一番のハードルは何ですか?
今のプロジェクトに入ったばっかりの頃ですかね。
社内の案件が殆ど初めてだったので、勝手が分からない上に初めての技術ばかりだったので、育児との両立もありました。
日々、ひたすら勉強って感じでしたね。
今まで環境に恵まれ過ぎていたこともあるんでしょうが、中々自分から動くのが出来なくて、最近はやっと技術的にも分かるようになり、上長やPM、チームメンバーと色々相談していく中で落とし所を見つけた感じですかね。
まだまだ改善するところはありますが。

- どんな人と一緒に仕事がしていですか?
コミュニケーション力のある人ですかね。
自分もあまりコミュニケーション力が高くないですが、技術力があっても報連相ができなかったり、話しかけづらかったりすると、仕事も頼みづらいですし、一緒に仕事しててやりづらさをどうしても感じてしまいます。
報連相ができて、たまに雑談とかしながらのんびりした雰囲気で仕事出来ると良いなと思います。
三クリ成し遂げたい夢や目標はなんですか?
今後はプライベート(育児)との両立をしていきつつ、エンジニアとしても、色々な技術や経験をしていきたいと思っています。
働くお母さんとして、子供の成長を見守りつつ、技術者として成長することで、会社の成長に貢献していければと思います。
また、会社初の育休明け社員として、今後のお母さんエンジニアのためにも働き方の雛形を作っていけたら良いなぁと思います。